夏合宿1日目は田喜野井招待2018夏を開催。
詳しくはこちら→https://takinoifc.webu.jp/results/results201903.html
夏合宿2日目。
前夜騒ぎすぎて、寝坊する選手がいるかなと思いましたが、皆、大丈夫でしたね。
朝の散歩、まだ誰も入ってない夏の海水浴場へ。気持ちよかったですね。
海に入る予定はありませんでしたが、きれいな砂浜で遠浅の海だったので足だけ浸かるつもりで靴を脱いで海へ。
そこまでは、良かったのですが、じわじわと沖の方へ向かう選手が、案の定、全身ずぶ濡れ。
しまいに泳ぐ始末・・・。
確かに泳ぎたくなりますね。
気持ちはわかります。
朝食後、松尾運動公園へ移動。
レク三昧のつもりが、予定外に少年用ゴール+新品のゴールネットが。
サッカーをやれと言う事だと思うので、シュート練習や紅白戦、昨日より暑いなか2時間ビッチリ。2日目もしっかり動けてました。
午後から水風戦。
どんな戦いになるかと思いましたが、初戦、田喜野井FCらしく?どちらも攻めに行かない。なぜ・・・〓
ただ、段々ルールを理解してきて、積極性が出てきて盛り上がりましたね。
最も盛り上がったのが、保護者vs選手。
保護者は綿密に作戦をたて、圧勝かと思いましたが、まさかの1回戦目敗退。ただその後は、さすがの連勝。
全力プレー最高でした。
予定時間を過ぎてしまい、帰りは渋滞に。申し訳ありませんでした。
私と一緒に乗っていた選手達は、車ですぐ寝るかと思いましたが、最後まで騒ぎっぱなし。
どんだけ元気なんですか。
2日間、途中離脱者もなく、宿泊施設も田喜野井FC貸切、食事もおいしく、良い合宿になったと思います。
選手および保護者の皆さんの良い思い出になったのではないでしょうか。
それもこれも、合宿委員の皆さん、合宿のお手伝いして下さった保護者の皆さん、大会運営帯同したコーチ陣、全員の協力があったからだと思います。
今後も全員で田喜野井FCを盛り上げて行きましょう!!
西田コーチより