FEリーグに参加している二宮FC、三山FC、FC MIYAMA EAST、中野木FC、そして田喜野井FCでFEリーグ交流会を開催しました。はじめての取り組みです。
全チームが学年別にそれぞれの会場で交流するというイベントで、6年三山小、5年田喜野井小、4年田喜野井小、3年タカスポ(中野木さんご提供)、2年三山東小(EASTさん)、1年二宮小でそれぞれ実施しました。
今年春のFEリーグ懇親会でアイデアが出まして、出席者みんなで「面白い、やろう、やろう」となっていたのですが、しばらくどこからも音沙汰がなく、本当にやるのかな?酔っぱらった勢いだったのかな?酔っぱらって忘れちゃったかな?とみんなが思っていましたが、無事開催まで漕ぎ着けることができました。
田喜野井小会場では以下を実施しました。
①7人、8人チームに分ける(いろんなチームメンバーが混ざるように)
②アップを兼ねたゲーム(ドリブルリレーなど) 順位で勝ち点をつける
③半面で4年、5年それぞれリーグ戦を開催
④ゲームとリーグ戦の勝ち点を合計して順位決定、表彰。優勝チームには賞状+豪華お菓子セット!
試合の数が非常に多かったのですが、各チームの選手がみんなで自分の試合の確認をして、さらに各チームのコーチの皆様も審判を交代で手伝っていただくなどして、非常にスムーズに進行しました。ご協力ありがとうございます。
みんなで順位を確認しながら、とても盛り上がったと思います。ゴールが決まり、いつもは違うチームの選手同士てハイタッチしている姿を見て嬉しくなりました。
保護者の皆様、参加したコーチの皆様、本当に大変だったと思いますが、ご協力ありがとうございました。
宮崎コーチ、グランドづくり、素晴らしい賞品(お菓子と賞状)の準備、審判とありがとうございました!
高田コーチも午前、午後、夜とフル活動、ありがとうございました!
水島